ほぼ週刊・おっさんのバンコクの休日

タイのバンコクに単身赴任しているおっさんが気ままに過ごす休日を綴ります

いざ、アユタヤ

バンコク近郊の古都、アユタヤに出かけました。首都に近いことを考えると、日本で言えば、東京から近い鎌倉かなとイメージして、「いざ、アユタヤ」と出発。

チャオプラヤー川とその支流の中洲にある遺跡は自転車で、それ以外の離れたところは、トゥクトゥクで、それぞれ回るのがおすすめです。

f:id:ossanbkk:20211226185851j:plain

1351年から1767年の400年あまりにわたり歴史を紡いだ、タイのアユタヤ王朝。日本の室町時代から江戸時代中期の頃ですね。

f:id:ossanbkk:20211225192350j:plain

世界遺産のアユタヤは、当時の寺院や仏像がそのまま残っています。ビルマとの戦いで破壊されたという、その跡があちこちで窺え、歴史を感じさせます。

こちらは、ワット・マハータート。

f:id:ossanbkk:20211225192250j:plain

木の根から覗く仏像の頭部で知られています。時の流れを感じます。

ワット・プラ・シー・サンペット。3基の仏塔が並んでいます。

f:id:ossanbkk:20211226192959j:plain

アユタヤ王朝の王室守護寺院だそうです。隣りには王宮跡があります。

歴史公園を、自転車をこぎながら、遺跡を見るのは、とても気持ちがいいです。

ワット・ローカヤースッターです。

f:id:ossanbkk:20211226130412j:plain

1950年代に復元されたものだそうですが、その大きさに圧巻です。

おっさんは、乗りませんでしたが、象にも乗れます。人力車が横切るように、観光客を乗せて普通に道を歩いているのにびっくり。

f:id:ossanbkk:20211225192951j:plain

アユタヤには、山田長政で知られる、日本人町がありました。

f:id:ossanbkk:20211226130509j:plain

その跡には、日本風の庭園や鳥居、博物館があり、当時の面影を伝えるものは見つけられませんが、川を臨むと、ここを行き来して日本からたどり着いた先人たちがいたんだと、日タイの古い歴史に思いを馳せることができます。

f:id:ossanbkk:20211226130604j:plain

名物の手長エビ。川沿いのレストランにて。

750バーツでした。

f:id:ossanbkk:20211226130913j:plain

バンコクからは、バスやツアーで行くのも効率が良く便利だそうですが、おっさんは、バンコクフアランポーン駅から鉄道(タイ国鉄)を使いました。

f:id:ossanbkk:20211226185632j:plain

普通列車は時間がかかりますが、車内販売のおじさん、おばさんが行き交い、寅さんの旅のように旅情を楽しむことができました。

f:id:ossanbkk:20211226185725j:plain

行きは、普通列車(Ordinary)で2時間ちょっと、3等車で15バーツ。帰りは、特急(Express)で1時間半あまり、エアコン付きの2等車で245バーツ。

遅れるのは日常茶飯事だそうです。おっさんの乗った列車も、30分近く遅れました。

トゥクトゥクは、運賃は要交渉。1時間300バーツでしたが、ちょっと高かったかな。レンタサイクルは、宿泊先で借りたら一日60バーツでした。

また行ってみたいと思いました。日帰りで気軽に行くことができるので、タイムスリップしたように、古都の雰囲気を感じてみませんか。

それでは、サワディ・クラップ!

 

【2024年1月更新】

更新が遅くなりましたが、タイ国鉄バンコクの中央ターミナルは、バンスー駅(クルンテープ・アピワット駅)に移ったため、フアランポーン駅は、ローカル線や特別列車のための駅となりました。このため、アユタヤ行きについて、フアランポーン駅からは普通列車クルンテープ・アピワット駅からは、快速以上の列車が出ているのではないかと思いますが、おっさん、未確認です、タイ国鉄のホームページなどでご確認ください。

また、バスで行く方も多いですね。ビクトリー・モニュメントやモーチットのバスステーションからロットゥー(乗り合いのワゴン型バス)が出ていたはずでが、こちらも、おっさん、未体験ですので、ご関心ある方は確認してみてください。

タクシーなど車を借り切ったり、最も簡単なのは、日系の旅行会社のツアーです。お金はかかりますが、楽です。

象は、別の機会に行ったときに乗りましたが、やはり体験してみる価値ありです。おすすめです!